About東京江古田会について

支部長ご挨拶
東京江古田会支部長の吉川 元(よしかわ はじめ)です。江古田会 田上会長から昨年関東圏に江古田会支部がないので是非作りたいとお話をいただき、現在のチャーターメンバー達と共に発足にむけて作業してまいりました。名称は会の趣旨である東京近郊の交友のための会ですので関東江古田会が正しいのでしょうが少し危ない感じがしますので「東京江古田会」にさせていただきました。私は昭和49年放送学科に入学してから学生・アルバイト・技術員を経て44年間江古田にお世話になりました、人生の半分以上通った街です。その街から一昨年、無事卒業できました。
本当に江古田の街には郷愁だけでなく感謝の気持ちでいっぱいです。この「東京江古田会」が発足することによって、関東近県の校友の皆様のつながる潤滑剤になることができれば幸いです。
現在、懇親会に向けて準備をしており会員の入会のご連絡をお待ちしております。
活動の内容
- 総会及び懇親会(年1回)
- 会報の発行(年1回)WEBサイトに掲載
https://tokyo-ekodakai.jp/ - 会員名簿の作成
- イベント(支部主催の展示会、講演会並びに他支部との交流事業等 年1回)
- 会員個展等の案内、支援(随時)
- その他本会の目的を達成するために必要な事業。
設立趣旨
日本大学芸術学部校友会(通称 本部江古田会)は今年で設立約70周年を迎えました。そうした校友会活動の長い歴史の中で、本部江古田会は、学部への支援、学生(準会員)への支援、奨学金制度の創設、日本大学本部校友会への活動支援など様々な活動を行ってきています。
本年、その本部江古田会のサポートとして、また卒業生のコミュニケーションターミナルとして、日本大学芸術学部校友会東京支部(通称 東京江古田会)の設立致しました。
この東京江古田会は、首都圏(一都三県)及び関東エリアに在住するOB、OGを対象にあくまでも会員同士の親睦を柱に支部活動を行うために設立いたしました。
役員
- 支部長
- 吉川 元放送学科
- 副支部長
- 林 誠放送学科
- 副支部長
- 大竹 康道文芸学科
- 副支部長 / 事務局長
- 生井 將雄演劇学科
- 幹事
- 岡村 雅哉写真学科
- 幹事
- 小原 厚志映画学科
- 幹事長
- 平井 要子写真学科
- 幹事
- 松井 龍哉デザイン学科
- 幹事
- 名取 禎放送学科
- 幹事(会計)
- 柴田 真由美演劇学科
- 幹事(監事)
- 舟橋 園恵演劇学科
顧問
- 木村政司先生学部長
- 松島 哲也学部次長
- 川上 央先生学部次長
- 田上 竣詞日芸校友会長
- 小橋克史日芸校友常任幹事